iPhoneのパノラマ撮影がスゴイ!使ってます?(^^)

使っている人には今さら何よ!っていう話題ですが、iPhoneユーザーにぜひ使ってもらいたいカメラ機能のご紹介です!
iPhoneのデフォルトカメラの「写真」→「スクエア」→「パノラマ」のパノラマ撮影を使ったことありますか?
私、ウフフスタッフ、実はつい先日初めて使ったのですが、、、これスゴイ(@@)/
感動したので、ご紹介です(^^;)
立ち上げるとこのように→が出ます。撮影スタートするには画面上の下の丸をタップ。→に従って、自分がその場でゆっくり回っていく感じです!
→に従ってゆっくり右へと回っていきます。
基本的には自分を軸に回るイメージです。
→が出ている間はそのまま回っていきましょう。
ぐるっと回れるところまで回ると自然と撮影が終了します。
撮影した写真は自動でパノラマ化しました。(ここでは表示が小さいですが、実際はかなり大きなサイズです!)実際この写真の元はなんと9.1メガも!
重いので、やり取りはAirDropをお勧めします!
こうやって撮影した写真を自分のiPhone内で右に左にスワイプしてぐるっと楽しむのもいいのですが、オススメはfacebookへの投稿です!(重いのでWifi環境下などでのアップをオススメします)
何がいいのかというと、まさにiPhoneなどスマホでその投稿を見ていただけるとわかります!
こちら(ワンダフルデイカフェのfacebookページの投稿が開きます。)
PC画面で見ていただくと、自分で写真上でクリックして左右にすると写真がパーンしたようになるのですが、スマホなどで閲覧いただくと、あらふしぎ!自分がぐるっと回ると写真も同じように回ります!
下記3枚はそのイメージ。
いかがでしたか?
ちなみに、少しパノラマ撮影の豆知識を。
利き手の問題や右回りでなく、左回りに撮りたい!何て場合は、最初の段階で、右の方の画面をタップすると反対回りに変わります!
これの画面の右の方をタップすると
こうなります!
iPhoneには本当様々な機能がありますね!また何か感動(?)したらまたご報告します(^^)ウフフ
↑この記事をぜひシェアしてくださいね! (^^)ウフフ